信用取引でダメなら現物株投資もダメ

更新日:

信用取引,入門,空売り,儲け方,

株式投資で信用取引はまだまだ異端視されている。

 

いろんな投資サイトを見て回っても、「初心者は信用取引してはいけない」「信用取引はリスクが大きい」と書いてあるサイトばかりで辟易する。

 

確かに信用取引を始めると、損失が大きくなる。

 

信用取引は手持ち資金の3倍弱のレバレッジが効くので、失敗すると3倍速く損失がふくらむ。

 

それで財産を失うからダメって事らしいが、よく考えてみたら、それって単にスピードの問題だ。

 

現物株投資でも財産全部つぎ込めば財産を失うが、信用取引ならそう言う経験を3倍速く体験できるというだけだ。

 

また信用取引なら、半年後までに返済しないといけないから、そのときに大きな評価損になっていたら、損をする。

 

現物株なら、株価が下がっても、ずっと持っていればいつかは株価が回復するから安全だという意見もあるだろうが、株価が回復するかどうかは、わからない。

 

月足チャートなんかを見ると、大企業でも右下がりになっている事が多いから、長く持っていれば持っているほど、含み損が増える可能性もある。

 

株式投資で稼ごうというのであれば、下がる株をずっと持っているというのは、出血しているのに止血せず、財産をダラダラ失っているに過ぎない。

 

株式投資で老後の資金を稼ごうというのであれば、株価が下がる株を持っていたら危険だ。

 

それだったら半年後の返済期限に、損切りした方がはるかにマシかもしれない。

 



信用取引で失敗して初めて株が分かる

信用取引を始めてみて分かったが、信用取引が分からないと株は分からない。

 

信用取引を経験せずに株価の動きを理解するのは、おそらくかなり無理のような気がする。

 

現物株だと、株価が下がってもずっと持っていればいいが、信用取引で買建てたら、期日までに必ず売らなければならない。

 

現物株だと、株価が半年もダラダラ下がっても、どこかの時点で他の株に乗り換えればいいが、信用取引では、保証金が削れていくので、乗り換えるのに抵抗が大きい。

 

で、ズルズルと残念株を抱えたまま半年が過ぎて、株価の上値を抑えてしまったりする。

 

これって言葉の上では理解できても、実際にそう言う経験をしないと気分は分からんはず。

 

私もとある大手電機メーカーの株を買い建てたら、高値づかみになってしまって、しかもなぜか同業他社の株価が上がっていく間にも株価が回復するどころかさらに底割れして下がり、「おかしいな」「おかしいな」と思った経験がある。

 

実はその銘柄はしばらくボックストレンドになっており、高値の時に買い建てした人が売りチャンスを捜して列をなしていたのである。

 

株価が上がらない原因・信用高値期日とは?のところで紹介したが、ボックストレンドで信用買い残が多いと、株価の上昇が抑えられる。

 

その結果、上がるはずのタイミングでもドッと売りが出て、株価が上がらなかったのだ。

 

こう言う失敗をして初めて、損切りが大事なんだ、株価が下がったら、損してても売らないといけないんだ、という認識が生まれる。

 

最初はだから、どんどんやってみて失敗しないと、できるようにはならない。

 

我々凡人は、経験を積んでも、できるようになるかどうか怪しいわけだしね。

 

信用取引が、現物株取引よりも難しいのは確かだが、現物株で儲けられない人が信用取引を始めても、儲けられないのは当たり前の話だから、それを「危険」と呼ぶべきでは無いと思う。

 

少なくとも米国では、初心者でもできるようなことであるし。

 


広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット

株式投資 オススメ教材

何百万も資金を溶かす前に!

★売買判断はチャートだけでOK!「相場式うねり取り」動画で

★相場式の発展形、短期間で利益を出す「ショットガン投資法」

★ウイークリートレードならワンウイーク副業投資

★証券ディーラーのデイトレ手法をリアル・トレード動画で学べ
紫垣デイトレード塾

★株価の天底と転換点が一目でわかる
テクニカル指標の使い方

★情報に乏しい新興市場株の情報はここから!

DMMFX