四半期決算は、危険がいっぱい

更新日:

信用取引で大損するパターン。

 

次は「決算発表で大損」の巻。

 

株式上場企業は、3ヶ月ごとに、四半期決算を発表することになっている。

 

上場企業は、四半期ごとに業績をとりまとめて、証券会社に報告しないといけないのだ。

 

そのため、業績発表が近づくにつれて、好調そうな企業の株価は上がっていく。

 

そこでウッカリ上がっている株を、めいっぱい買い付けてしまうと危ない。

 

というのも業績発表で、良くない決算が出ると、2割くらいはドーンと値下がりするのが普通だし、失望売りが出てストップ安になって3割とか4割下がることも多い。

 

信用買いをしていると、含み損が膨らむと、保証金維持率がドーンと下がって追い証を求められるので、そこで泣く泣く大きな損切りをせねばならなくなる。

 

また良い決算でも、期待通りであれば、材料出尽くしの売りが出て、株価が1割くらい下がることもよくあるし。

 

なので業績発表前に、めいっぱい買い建てしていたりすると、あっと言う間に含み損が出て大損したりする。

 

急激に株価が上がっているから、これはチャンスだと思って飛びつくと、みるみるうちに株価が下がりだして、ストップ安を食らったりするわけやね。

 

これが四半期決算の時期に起こる、大損パターンだ。

 

四半期決算は、2月・5月・8月・11月の中旬あたりに集中しているので、この月の売買は気をつけないといけない。

 

この月は、決算発表がいつなのかを確かめつつ、売買することが必要だ。

 



良いニュースの後に悪い決算が出て、大損。

株で大損してしまうパターンの一つは、急上昇中の株を買い付けた後、悪いニュースでドーンと下がってしまうケースだ。

 

たとえば2月・5月・8月・11月の、四半期決算の前に良いニュースが出たら、好決算を期待して株価がドーンと上がる。

 

これを少し遅れで見つけて、しめしめと思って決算前に買い付けたら、翌日の決算発表が思ったほどよくなくって、失望売りから株価がドーンと下がってしまったりする。

 

つまり急上昇株の最高値付近で高値づかみしてしまったわけで、含み損があっと言う間にできて、えらい損になってしまう。

 

こういうことがなぜ起こるかというと、決算発表日はあらかじめ決まっているが、業務に関するニュースは、その都度に出されることが多いからだ。

 

新しい商品を出す、業務提携を行う、などのニュースは、即時開示しなければならないため、どうしても違う日になってしまう。

 

なので悪い決算発表と良いニュースがあっても、良いニュースが先に出て悪い決算が後に出てしまうと、デイトレーダーやウイークトレーダーなどの短期投資家は、これに引っかかって大損してしまうわけだ。

 

もしかすると決算が悪い場合は、先に良いニュースを出して、悪い決算のショックを弱めようという事もあるかもしれないが、どっちが先でも、やっぱ損するリスクは大きい。

 

なので四半期決算前の株の持ち越しは、避けた方が良い。

 

少なくとも、決算が出る前に持ち株の半分は利益確定して、下落リスクを減らしておいた方が身のためだろう。

 

買い建てももちろん、減らしておいた方が良い。

 


広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット

株式投資 オススメ教材

何百万も資金を溶かす前に!

★売買判断はチャートだけでOK!「相場式うねり取り」動画で

★相場式の発展形、短期間で利益を出す「ショットガン投資法」

★ウイークリートレードならワンウイーク副業投資

★証券ディーラーのデイトレ手法をリアル・トレード動画で学べ
紫垣デイトレード塾

★株価の天底と転換点が一目でわかる
テクニカル指標の使い方

★情報に乏しい新興市場株の情報はここから!

DMMFX